子猫 | ブリーダー直販.com
パピヨンのお手入れ
|
★ブラッシング★
パピヨンは長毛種ですが、比較的にお手入れが簡単です。
基本的に足裏の毛以外はトリミングの必要はありません。
体臭がすくなく、抜け毛もありませんが、美しい被毛を保つためにこまめにブラッシングをするように心掛けましょう。
お手入れは子犬を迎えたらすぐにしましょう。
まだ、子犬の頃は被毛が短いですが、これから少しずつお手入れを慣れさせ、お手入れをしやすい犬に育てていきます。
また、子犬の頃からよく体を触っておくと服従心や自制心を養うことにつながりますし、体の異常も発見出来ます。
お手入れをすることによって子犬との絆を深めていきましょう。
パピヨンのブラッシングはピンが長めのピンブラシとコームを使用します。
パピヨンは絹糸のような細長い被毛をしているため、ブラッシングを怠っているとすぐに毛玉になりますので、毎日欠かさず行いましょう。
まずはピンブラシで毛玉や汚れをとり、最後にコームでとかし整えて仕上げてください。
★シャンプー、リンス★
パピヨンの場合、シャンプーは月2〜3回ぐらいを目安にしてください。
日々のブラッシングで落としきれない汚れなどをシャンプーをして体を清潔にします。
シャンプーをやりすぎると逆に皮膚や被毛を痛める原因になりますので、注意してください。
基本的にシャンプーが犬の体調が良い時に行います。
混合ワクチンなどを接種した際は、直後のシャンプーは控えてください。
シャンプーは全身をブラッシングした後に行います。
はじめてのシャンプーの時は子犬が怖がらないようにお尻から頭にかけてシャワーをかけてあげてください。
シャワーはぬるま湯にし、水圧を下げて、子犬に負担がかからないよう短時間で済ませるようにします。
被毛が痛んでいる場合はリンス(トリートメント)もしてあげましょう。
ドライヤーはあまり近づけすぎないように注意して、完全に乾くまで仕上げてください。
★耳のケア★
パピヨンは立ち耳ですので、垂れている犬種と比べて耳の病気は比較的なりにくいのですが、こまめに耳の中はチェックしてください。
何もしないで放っておくと、知らない間に耳の中が炎症を起こしてしまうことがあります。
耳の毛のみに限らず、飾り毛まで耳垢がこびり付くあり得ますので、月に2回はイヤーローションを使って耳掃除をしてあげてください。
綿棒を使用する際は耳の中の皮膚を強くこすって傷をつけないように気を付けてください。
★目のケア★
目ヤニがついていたら、爪で無理にとったりしないで、コットンなどに水を浸してやさしく拭き取ってあげましょう。
涙が多い犬は放っておくと涙やけになってしまい、目の下が茶色く変色してしまいます。
涙が出たら、こまめに拭いてあげることが必要です。
専用の涙やけ防止のローションなどを使うと効果的です。
★爪切り★
パピヨンのような小型犬の場合、犬用のギロチンタイプの爪切りを使用します。
爪が伸びると歩きずらくなったり、転んでけがをする場合もありますので、定期的に爪をチェックして伸びたらカットしてください。
犬の爪は血管と神経が通っているので、カットする際、深爪しないように注意をしなければいけません。
深爪がトラウマとなり、嫌いになってしまう子もいますので、心配な場合は慣れるまで美容室や獣医に任せると良いでしょう。
★足周りのケア
足裏の毛は伸びすぎると滑りやすくなり、とても危険です。
また、汚れやすく、汗のかきやすい場所でもありますので、こまめにカットしてあげましょう。
パピヨンの足先の毛はうさぎのように伸ばしますので、足先の先端は残して両側のはみ出した毛だけをカットします。
後ろ足の浮き立ってボサつく被毛はすいてあげたり、ストーンをかけてあげます。
★肛門周りのケア
パピヨンはお尻周りの毛が密集しています。
肛門周りは排泄時に便が被毛にこびり付かないように定期的にカットしてあげます。
最初にコームでかき分けて尾を持ち上げ、肛門を気づ付けないようにはさみを縦にしてカットします。
|
猫ブリーダー直販.comはSSL暗号化により安全に保護されておりますので、安心してご利用頂けます。
|トップページ
|子猫のご購入までのステップ
|子猫を検索
|よくある質問
|生体保証について
|
|お客様の声
|子猫の受け取り方法
|会社概要
|利用規約
|プライバシーポリシー
|お問い合わせ
|
Copyright (C) 2010 - 2024 ブリーダー直販.com All Rights Reserved.